開催日:11月3日 10:00~


2025年11月3日(月・祝日)
11月3日(月曜日
)
令和7年度 加賀屋小学校さざんか加賀屋協議会『避難所開設・防災訓練』
終わりに女性部の食料炊き出し”アルファ化米〟
早朝より、地域役員・住之江消防署・
◆今週は、『クリーンアップウィーク』
11/3〜11/9
ゴミの収集ルールを守って、





煙テント


水消火器



応急処置


毛布担架






心肺蘇生






起震車体験




アルファ化米と防災3点グッズ




お疲れ様でした


クリーンアップウィークです

『じぶんスリッパのつくりかた』も学びました
最近は救急車と共に消防車も出動しているようです




2025年6月8日(日)
住之江区広報誌「さざんか」2025年6月No.349に掲載されました。


2024年11月10日(日)
昨年に引き続き今年も11月3日に地域住民と加賀屋小学校児童の
岸本防災リーダー




心肺蘇生法(AEDと人工呼吸)



じぶんスリッパのつくりかた
応急処置



消火器と煙体験



地震体験

ペットも一緒に避難訓練です。



その他訓練の様子です。










帰宅の途中にゴミ拾いの協力をお願いしました。
ご参加いただいた皆さん有難うございました。



2024年10月17日(木)
令和6年度防災訓練とクリーンアップデイの案内です。

2023年11月3日(金)
秋晴れの中、加賀屋小学校で、児童、
事前打ち合わせでの予定通りに進行出来ずに、
これからは、シミュレーションの的確化などを充実させて、
みなさまこれに懲りずに頑張りましょう。
合わせてクリーンアップディとしてゴミを拾いながら帰宅していただくのですが、今年は地域の方の参加が少なくて残念でした。
お疲れ様でした。









2023年10月17日(火)
令和5年度防災訓練とクリーンアップデイの案内です。

2022年11月3日(木)
お天気も良く、また多くの方々が参加していただいたことに感謝です。
役員の皆さんにも頑張っていただいた事にも感謝です。また子ども達にとっても良い経験になったと思います。反省点などがあれば申し出ていただき、より良い取り組みにしていきましょう。















2022年10月22日(土)
先日お知らせした内容が決定しました。
例年と開催時刻、方法が変更になっています。以下回覧板の内容をご確認ください。



2021年11月3日(水)
加賀屋小学校で昨年同様参加者を限定して訓練を行いました。

2020年は、11月3日(土) 10:00~
新型コロナウイルス感染症対策を行なって
加賀屋小学校で参加者を限定して避難所開設訓練を行いました。




