加賀屋天満宮の紹介資料を作りました。
詳しくはこちらからご覧ください。


2025年7月31日(木)
7月24日・25日の2日間、令和7年加賀屋天満宮夏祭が開催されました。

祭事

手水(てみず)

参進(さんしん)
修祓(しゅばつ)
献鐉(けんせん)
奉加帳奉納(ほうがちょうほうのう)
祝詞奏上(のりとそうじょう)
祭文奏上(さいもんそうじょう)
神楽(かぐら)
玉串奉奠(たまぐしほうてん)
役員の皆さん

獅子宮入

神輿巡行

獅子打ち込み

従事していただいた方々

夜店


演芸大会

開会挨拶

和太鼓「夢望」

モンべべ

加賀屋天満宮 獅子講

Alohaa Ohana with The Time Shares

南京玉すだれ 住吉御気楽家

和太鼓 「絆」

スマイルしいたけ

フラサークル カパリリ

さかねつよし

南港ベンチャーズ

閉会挨拶

楽しんで頂いた方々

来年をお楽しみに!!


2025年7月23日(水)
加賀屋地域の神輿巡行の案内です。


2025年7月10日(木)
夏祭り演芸大会のポスターが出来上がりました。
皆さんのお越しをお待ちしています。

2025年6月30日(月)
夏祭りの案内です。


2025年3月25日(火)
加賀屋稲荷神社の春祭りが行われました。
宮司さんの厳かな神事から始まり、祈祷木を一本づつ、役員さんやご参拝いただいた氏子の皆さんにも参加いただいてお焚き上げを行いました。
最後は恒例の餅まきでした。
今年もお天気に恵まれて、また餅まきには境内を埋め尽くすほどの多くの氏子さんにご参加いただき、天満宮の餅と福をお持ち帰りいただきました。
責任総代・常任総代に女性部の皆さん。お手伝いお疲れ様でした。


2025.03.08(土)
令和7年春祭りの御案内です。
祈祷木は表に氏名、裏に願い事を記入の上、3月25日(火)11:00までに神社までご持参ください。
餅まきは12:30~です。


2025年1月1日(水)
初詣と獅子宮入の様子です。


2024年12月22日(日)
2025年元日に獅子宮入を行います。
13:00~ と 15:00~ の2回です。

とんど焚きは1月15日です。
当日午前10:00までにご持参ください。


2024年7月27日(土)
7月24日(水)、25日(木)の夏祭りの様子です。
多くのお参りありがとうございました。


獅子舞奉納舞


子ども神輿、太鼓の巡行の様子です。



夜店の様子

7月24日(水)演芸大会

シャークス KーPOPクラブ (画像はぼかしています)

加賀屋天満宮獅子講

すまいるクラブ

南京玉すだれ 住吉御気楽家

南港ベンチャーズ

和太鼓「絆」

K.S.G.メイプル

ぴんからKenちゃん

アロハ・オハナ with The Time Shares

大阪市民吹奏楽団サックスアンサンブル

観客の皆さん


2024年7月11日(木)
令和6年夏祭りの案内です。


2024年3月25日(月)

加賀屋天満宮の加賀屋稲荷神社春祭を迎えた当日の午前9時、氏子3地区の責任総代が集まった時点ではまだ雨がポツポツと降っていましたが、春祭は過去一度も雨で中止になったことがないので、全員の意見は決行すべきとのことでした。
結果、皆さんの思いが天に通じたのか、神事が始まるころには曇り空でしたが雨もやみ、続いて祈祷木のお火焚きでは炎が龍のごとく天に向かって行きました。
最後は昨年から始めた紅白の餅まき、多くの方々にご参集いただき歓喜のなかで執り行われました。
お手伝いをいただいた皆さんありがとうございました。

加賀屋稲荷神社神事の様子

餅まきの様子


2024年3月9日(土)
令和6年春祭りの御案内です。
餅まきは12:30~です。


2023年7月24日(月)・25日(火)
4年振りに夏祭りの全ての行事が行われました。


2023年7月25日(火)
夜店・演芸の様子です。

和太鼓「夢望」

獅子舞演舞「加賀屋天満宮獅子講」

「フラサークルカパリリ」

「南京玉すだれ 住吉御気楽家」

演歌 板東慎之介


2023年7月13日(木)
令和5年夏祭り演芸大会の演者・演目が決まりました。


2023年6月25日(日)
令和5年の夏祭りの案内です。
4年振りに全ての行事が行われます。詳細は各町会役員さんにご確認ください。



2023年3月27日(月)
2023年3月25日(土)11:00~ 加賀屋天満宮春祭りが開催されました。
今年の春祭りは、ウイズコロナでの経済活動や生活スタイルに移行しつつあることをうけて、神事(祭典と祈祷木焚き、筆塚供養)は、地域の開運招福・厄除けを祈願する重要な行事でもあるため通常通り執り行い、“神賑わい行事”である「接待」の内容を『餅まき』に変更して開催しました。


2023年2月28日(火)
2023年春祭りのご案内です。


2023年1月15日(日)
10時頃に通りかかったので写真を撮りました。(編集者より)

230115100134136

2022年12月


夏祭りの様子

2022.07.24(日)・25日(月)
24日(日)神事の様子

手水の儀
玉串奉奠
獅子舞
おかめとひょっとこ
参進
太鼓
獅子舞 梵天
お祓い
神輿
加賀屋天満宮獅子講の皆様

夜店の景色

夜店の準備中
20時半過ぎの風景
20時半過ぎの風景

2022年7月24日(日)・ 25日(月)の2日間夏祭りが開催されました。
神輿・太鼓・稚児車の巡行は中止になりましたが、3年振りということで多くの皆様にお参りいただきました。

2022年7月3日(日)
正式ポスターに差替えました。
演芸内容が詳しく紹介されています。感染対策をして楽しみましょう。

開催日:令和4年7月24日(日)・25日(月)
今年も神輿の巡行は中止です。詳細は後日お知らせします。
2022年6月25日(土)
夏祭りの詳細が決まりました。
「実施する行事」「中止する行事」がありますので天満宮からのお知らせでご確認ください。

2022年3月25日(金)
2022年の春祭りは神事だけを執り行います。

開催日:7月24日・25日

2021年も、昨年同様神事だけを執り行いました。

2020年は、神事だけを執り行いました。